12月3日 ・4日 | 宿泊交流会 伊豆潮風館 昨年に引き続き、みかん狩りや城址公園の散策に加え、 都幾川祭りの時に記念にと嵐山玉川ライオンズクラブの方から 木製茶托セットを数点頂いており、 12月ということでもあり、夕食時の交流会にお楽しみ(?)抽選会をしようということになり、 一部会員から抽選会の景品として、犬用ブラシやボディソープ・入浴剤・手作り品などの提供もあり、楽しい交流会となりました。 バスがダメという会員も電車で参加してくれて 21名が参加してくれました。 |
11月5日 | 第11回 木の国都幾川祭り参加 恒例となりました嵐山・玉川ライオンズクラブのご好意で、啓発を兼ねた募金とグッズ販売。 今年は天気にも恵まれ、埼玉アイメイトの会のコーナーにもたくさんの人が来てくれて、子供たちも盲導犬の周りに集まって質問をしたり触ってみたりと お手伝い要員のやんちゃなおさわり犬も大張りきり。 私たちも当会製作のサッシや千代紙で作った鶴野ポチ袋・栞などを配ったりと 盲導犬の啓発にワンコ共共がんばりました。 嵐山玉川ライオンズクラブの皆様には、今年も突き立て餅をいただいたり、ドリップコーヒーの売り上げを寄付していただいたりと、 最後に茶托セットのお土産までいただいちゃって、 ライオンズクラブの皆様、ごちそうさま! そしてありがとうございました。 来年も宜しくお願いします。 グッズ売上金 34,500円、募金箱 20,000円をアイメイト協会へ送金 参加 5名 その他に、今年もアイメイトコーナーの端に埼玉アイメイトの会の手作り品を置かせていただいて販売。 2,100円の収益となり、宿泊交流会の補助とさせていただきます。 |
10月21日 | 第8回ピンクリボンデーin くまがや 「乳がん検診率100%を目指して」のおおよそ5キロの街中啓発ウオーキングに参加の予定でしたが、台風21号の影響で雨となったため、埼玉アイメイトの会としての参加は中止いたしました。 来年のお天気に期待しましょう。 |
8月9日 ・10日 | 「風に立つライオン基金」の主催による高校生ボランティア・アワード2017が 8月9日(水)、10日(木)にさいたまスーパーアリーナで開催されました。 これに合わせ、風に立つライオン基金事務局では初めての試みとして 全国の高校生ボランティア団体との世代間交流を図るために 「風に立つライオン基金チャリティフェア」を同時開催し、 社会福祉団体用の出展ブースをコミュニティアリーナに設けました。 全国の高校生と交流できる場にもなっており、埼玉アイメイトの会では、盲導犬を広く より多くの高校生や社会の皆様に知って理解していただきたいという思いから このチャリティフェアへの参加を決めました。 今回、ボランティアアワードに101校の参加で、野球のグローブやバット、ボールなどを途上国へ贈る活動や、使われなくなった車いすを修理してアジア諸国へ届ける活動、 ウオーキングに参加し募金をし、支援先に届ける活動をしている高校などがあり、 どの高校生も生き生きとして輝いていました。 ![]() 私たち埼玉アイメイトの会では、この場をお借りして盲導犬育成の為の援助となるグッズ販売や、 盲導犬を知って理解していただくための啓発活動をさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() 閉会後、さだまさしチャリティコンサートを観覧。 さだまさしさんの素敵な歌声と楽しいおしゃべりでとても満ち足りたひと時を過ごしました。 ※ 風に立つライオン基金とは 大きな組織に頼ることなく、多くの人たちの「温かい心」や「熱い志」とひとつにつながることで、日本だけでなく世界中で、一人ひとりのかけがえのない「生命」や世の中の「平和」を守るために懸命に活動を続けている方々を「みんな」で応援することを誓い、2015年8月10日に誕生した財団法人です。 (設立者・理事 さだまさし 歌手) URL http://ボランティア・アワード.jp/ |
7月16日 | 夏の交流ランチ会 今年も、おなじみの銀座アスターにて、暑気払い 夏の交流ランチ会を行いました。 初参加の人やおなじみさんと久しぶりの再会にご挨拶やら近況報告やらとにぎやかな 楽しいひと時でした。 最後に、急きょ決まった「風に立つライオン茶利ティフェア」参加の連絡事項で解散となりました。 参加15名 |
5月21日 | 埼玉アイメイトの会 定例総会 シーノ大宮第一会議室において埼玉アイメイトの会 平成29年度定例総会を行いました。 交流会の新たな場所の開拓や他の会との交流、テーマパークでの盲導犬への対応についてなど。 今年の総会は課題も多かったです。 午後 交流ランチ会 レストランふくろうのおいしいお料理で日ごろの憂さを晴らしました。 ふくろうさんいつもお心遣いをありがとうございます。 そして、ごちそうさまでした。 参加 12名 |
4月2日 | 今年も北鴻巣からさきたま古墳までのお花見散歩ができました。 前日までの雨も上がって、日陰に入ると少し風が冷たかったけれど、お散歩には快適でした。 今年の桜はのんびり屋さんで、五分咲きの木もちらほらあったけれど一部・二分咲きの木が多かったですね。 6頭の現役犬にめちゃくちゃ元気なパピィ犬も1頭参加。 会員13名に中学生の女の子と小学生の男の子も参加してくれて、元気なパピィ犬と歩いてくれました。 お天気に春休みと日曜日も加わって公園で遊ぶ家族連れがいっぱいで、 今年のドッグランは遠慮しました。 |
ごあいさつ | 盲導犬のQ&A | 会則 | ポスト |